令和4年度 人事・人材育成研究会のご案内
掲載日:
カテゴリー:各種研究会のご紹介
新型コロナウイルス感染症やデジタル化など急速な変化を続ける経営環境の中、人事部門や人材育成部門が直面する様々な課題をテーマとして、先進的な取り組みを進めている企業事例の発表と、参加企業相互の情報交換を通して、具体的な実践策を探求していただくことを本研究会の目的としております。
この機会に、皆様の積極的なご参加をお待ちしております。
【人事・人材育成研究会オンライン・ライブ 会合日程・発表企業・テーマについて】
会期:令和4年12月~令和5年2月 (全6回、詳細は下記をご覧ください)
会場:Zoom配信
各会合の流れ:事例発表⇒質疑応答⇒情報交換会
第1会合 <事例発表企業> < テーマ> |
令和4年 11月30日(水) 13:30~15:30 花王株式会社 花王グループ版「OKR」導入の取り組み |
第2会合 <事例発表企業> < テーマ> |
令和4年 12月12日(月) 13:30~15:30 BIPROGY株式会社 従業員エンゲージメント向上のための仕組み・組織づくり |
第3会合 <事例発表企業> < テーマ> |
令和4年12月20日(火) 13:30~15:30 ダイキン工業株式会社 ダイバーシティ・マネジメントについて~ベテラン層の活躍推進に向けて~ |
第4会合 <事例発表企業> < テーマ> |
令和5年1月17日(火) 13:30~15:30 キリンホールディングス株式会社 キリングループの女性活躍推進に向けた取り組み |
第5会合 <事例発表企業> < テーマ> |
令和5年1月25日(水) 13:30~15:30 キヤノン株式会社 キヤノンにおける「社内講師養成」の取り組み |
第6会合 <事例発表企業> < テーマ> |
令和5年2月10日(金) 13:30~15:30 株式会社SUBARU SUBARUの「自律型人財・自律型組織」への取り組み~「個の成長」から「組織の成長」へ~ |
お申込みから受講までのながれ
①お申込は、本会Web サイト、又はFAX にて受付しております。
(Web からのお申込をお勧め致します)
②お申込受付後、事務連絡担当者様宛に請求書をお送りします。
③各会合の開講日の1週間前を目途に、連絡担当者にその会合の参加者
(氏名・メールアドレス)のご確認をいたします。
④開催日の前日夕刻までに、ご連絡いただきました参加者様宛に「ご招待メール」を送信します。
※迷惑メールとして処理されないよう、「@noma.or.jp」からのドメイン受信設定をお願いします。
⑤会合開始時刻になりましたら、受講用URL をクリックし、会場サイトへ入場ください。
※第2会合以降は③④⑤のながれとなります。
ご参加料について
各会合1名(1メールアドレス)につき
本会会員 48,400円(税込)
一般 55,000円(税込)
お問合せ
※人事・人材育成研究会オンライン・ライブ についてのお問合せは下記までご連絡ください。
一般社団法人 日本経営協会 中部本部 (企画研修G)
TEL:052-957-4172/ FAX:052‐952‐7418