2023年1月20日

企業向け研修・コンサルティングとは
グローバル競争を勝ち抜き、企業活動を発展させていくための原動力である「人材」の育成について、時代や組織のニーズに合致した人材育成プログラムや人事制度再構築等のソリューション提供を通して、企業経営や組織マネジメントの課題解決を支援いたします。
研修(人材育成支援)
管理職の能力向上、グローバル人材の育成、従業員のモチベーションアップ、若手社員の早期育成など、企業ごとに抱える様々な課題や時代のニーズに合わせた研修プログラムをご提供いたします。
コンサルティング
人事制度・教育体系の構築支援、目標管理・評価制度の運用支援のほか、収益改善を実現する工場等の現場改革コンサルティング等、様々な課題についてのソリューションをご提供いたします。
最新情報
最新の人材育成プログラムや人気講師の紹介など、人事・教育のご担当者様向けに様々な情報を提供するセミナーを開催いたします。最新の情報は下記をご参照ください。
TOPICS
2022年12月23日 |
2022年10月24日 |
2022年10月24日 |
2022年9月30日 |
2022年6月3日 |
2021年10月13日 |
NOMAオンライン研修のご案内
オンライン研修の取り組みについて
2020年はコロナ禍により、働き方が大きく変わり、「密」が今年の漢字に選定されるなど、コロナに翻弄された1年でもありました。人事教育計画も、従来から大きく見直しを図られたのではございませんでしょうか。
感染リスクを避け、必要な教育を実施する方法として、オンライン形式での研修会が実施されたかと存じます。
通信環境、PC等のハード面の状況は、各社各様ではあるため、本会では丁寧にヒアリングさせていただき、お客さま毎に最適な方法を模索いたしました。
貴社ではオンラインによる教育の運用は効果的に進めていらっしゃいますでしょうか。
オンライン研修を実施し、オンラインの仕組みは理解しているが、より効果的な実施方法についてのご相談をよく頂戴します。
本会では各研修の実施特長(下記記載)を活かし、お客さまの状況にあわせた最適なオンライン研修の実施方法をご提案しております。各研修のメリット・デメリット

NOMAオンライン研修の3つのポイント
1.受講環境にあわせた最適なご提案
・個々のご希望、ご状況を丁寧にお聞きします。・カスタマイズし、研修効果を最大限高める方法をご提案いたします。
2.主体的に参加していただくための工夫
・1人1台のPC環境では、グループディスカッションを実施します。・講演形式でも、ワークなど実施し、主体的になる仕掛けをいたします。
・発言する機会をつくり、参加意識をもたせ受講者の集中力を継続します。
3.操作に関するサポート
・ご要望の際には、操作に関して本会職員がサポートいたします。・接続テスト等の対応いたします。
オンライン研修に関するご相談、お困り事等ございましたら、下記までお気軽にお問い合わせください。
お問合先
一般社団法人日本経営協会 中部本部 経営開発グループ
〒461-0005 名古屋市東区東桜1-13-3NHK名古屋放送センタービル10階
TEL(052)957-4174 FAX(052)952-7418
メール chubu-haken@noma.or.jp