行政向けコンサルティング・業務協力事例 1.

テーマ人事評価制度構築
得意先X町

1. ご依頼の経緯

1-1. 課題認識

地方公務員法改正にともない28年度実施に向け、一から人事評価制度構築が必要。
行政職、その他の職種も含め、適切な評価票などをどのように作成したら良いのか。
職員の間には、評価制度に対して漠然とした不安を抱き、評価されることに抵抗感のあるものも多い。


1-2. 対象

人事担当部門およびワーキンググループ


1-3. 実施期間

1年間にわたる本会人事コンサルタントによる訪問指導等

2. ポイント

①幹部職員や制度担当者に制度の方向性を確認し、ワーキンググループでの検討を交えながら、制度の骨組みを
 決める。
 更に、担当部門とともに具体的な帳票化、運用の仕組み化・マニュアル化を図る。
②職員が制度を運営していくための支援として、評価制度とは何かという認知を高めるため、試行準備として
 のわが町の制度を理解するため、といった目的に応じた研修を展開する。

3.実施結果

制度が一通り完成し、試行を実施できる段階となった。さらに処遇への反映を目指し制度のブラッシュアップを行うため継続的に制度運用支援を行い、制度の修正、目標設定のフォロー、評価傾向分析、評価者研修を通して、運営のバックアップを行っている。

行政向けコンサルティング・業務協力事例 2.

テーマ業務支援(接遇力向上プロジェクト)
得意先Y市

1. ご依頼の経緯

1-1. 課題認識

接遇の向上を図ることが望まれるが、具体的にどのような場面において課題があるのか、そもそも職員にふさわしい接遇の有り方はどのような接遇であるのかが明確ではない。まずは現状を把握し、その上で具体的対策を行う必要がある。


1-2. 対象

全庁(各職場窓口中心に)


1-3. 実施期間

約半年間にわたる本会の接遇コンサルタントによる各種支援

2. ポイント

①本庁内・外の各職場における窓口調査(担当者の対応~職場環境まで))を行いこれを分析し、報告書に現
 状とその対策をまとめる。
②接遇マニュアルの現案作成や、接遇向上検討会議でのアドバイスを行うなどし、ワーキンググループによる
 マニュアル完成を支援する。
③全庁的な展開を目指し、マニュアルを踏まえた研修をまず管理職に実施する。

3.実施結果

半年間の支援は好評いただき、この後も、マニュアルをベースにした研修を全庁的に展開することをご支援することになり、接遇のベースアップに寄与することとなった。

行政向けコンサルティング・業務協力事例 3.

テーマ業務支援(商工業者経営強化)
得意先Z市

1. ご依頼の経緯

1-1. 課題認識

地域の中小企業の経営力強化のため、人材育成の視点から支援を行いたい。企業の従業員のキャリア形成、スキルアップのための訓練を実施したい。


1-2. 対象

Z市内の中小企業従業員


1-3. 実施期間

2コース・各7日間(半年間)のセミナー実施

2. ポイント

①管理職層、若手層と対象を2層にしぼり、それぞれのキャリアアップにつながるカリキュラムを検討。
 1日限りではなく、各日テーマを持った研修シリーズとしての一体感を持ったコースとして、半年間で7日間
 に及ぶカリキュラムを策定。
②飽きさせない内容・進行とし、各企業からの参加者の横の関係づくりに寄与することも考慮。
③行政管理講座等の実施で培った運営ノウハウにより、企画から実施までを担当。

3.実施結果

各企業の参加者から好評をいただいたことで、今後も同様な企画による継続した企業人材育成の支援を検討することとなった。