【実施報告】若手社員へのコミュニケーション力を高めるセミナー<2022年10月11日(火)開催>
掲載日:
カテゴリー:企業向け研修・コンサルティング
去る2022年10月11日(火)にNOMAオンラインプレゼンセミナー「若手社員へのコミュニケーション力を高めるセミナー」を開催いたしました。ご参加いただきました皆様、誠にありがとうございました。
本セミナーでは、指導者が知っておくべき若手社員(Z世代)の傾向と、信頼性を高めるポイントをご紹介しました。「居心地の良い場」でないと離れて行ってしまうと言われるZ世代の社員が、その能力を発揮して組織に貢献するために必要なポイントとして心理的安全性に注目し、それを創り出す要素として「対話」「協力」「挑戦」「個性尊重」の4つのキーワードについて考えを深めていただきました。和気あいあいとしたアットホームな場ではなく「仕事の場として居心地の良い場」をつくるためのヒントをお持ち帰りいただけましたでしょうか。
当日ご紹介させていただきました資料の一部をご提供することも可能です。
セミナー内容にご関心のある方は、必要情報をご入力のうえご活用ください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
若手社員へのコミュニケーション力を高めるセミナー開催概要
日 時:2022年10月11日(火) 14時00分~15時00分
場 所:WEB会議システム「Zoom」上で開催
参加料:無 料
講師プロフィール
加藤 武志(かとう たけし)
一般社団法人日本経営協会 講師
中小企業診断士事務所 ミライスタコンサルティング 代表
1972 年生まれ。 富山県下新川郡朝日町出身。
東北大学工学部 卒業。東北大学大学院工学研究科 材料物性学専攻前期博士課程修了。
東証一部メーカー入社。マテリアル製造所にて、次世代材料開発、生産技術、製造、生産管理など、
製造現場を一通り経験し、ものづくりの楽しさを知る。
大型設備プロジェクトでは、生産性改善と新規受注獲得(対前年受注比 30%増)で社⾧賞を受賞。
材料の用途開発で特許取得経験あり。その後、人事部人材教育部、TQC・TPM 推進部にて、人づくり・研修企画、運営、
研修講師を歴任し、最も重要な経営資源である人づくりの難しさと面白さを実感し、製造業に特化した人材育成プログラムを構築し、体感型の即実践できる研修を提供している。
セミナープログラム
1.近年の若手社員の傾向とチームの未来像
・ Z世代の特徴について
・ 成果が上がるチームを創るには
2.信頼性を高めるためのポイント
・ 心理的安全性とは
・ 心理的安全性を創り出す4つの要素
・ 言葉の力を高める
・ 「対話」「協力」「挑戦」「個性尊重」の具体的行動を考える
3.コミュニケーション力強化プログラムの紹介
・ 「1on1ミーティング」
・ 「思考の整理術」
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇お問い合わせ先◇
一般社団法人日本経営協会 中部本部 経営開発グループ
〒461-0005 名古屋市東区東桜1-13-3
NHK名古屋放送センタービル10階
TEL(052)957-4174 FAX(052)952-7418
(TELでのお問い合わせは9:30~17:00にてお願いいたします。)
メール chubu-haken@noma.or.jp